選抜11商品TOP5② 商品ポジショニング【2章-2】

前のページではランキングを発表しましたが、次に、各商品のポジショニングについて考察していきたいと思います。ランキングという考え方は、各ケイ素サプリメントの良し悪し、順列を判断するものですが、一方で、商品ごとの棲み分けにもこれまで触れてきました。そこで、このページでは、ランキングTOP5に選らばれた各商品の位置づけについて、考えてみたいと思います。

(1)価格はお手頃で、且つ、信頼性・品質が高い群(右上の群)

本サイトにおいて、もっともお勧めする群です。ランキングでも1位、2位だった「健骨・健歯・健康美 ライシア(フレスコ・ヘルスケア)」「シリシア(アントン・ヒューブナー)」を入っています。とくに、「健骨・健歯・健康美 ライシア(フレスコ・ヘルスケア)」は、1日摂取目安のケイ素量40mgあたりのケイ素単価が77円と大変リーズナブルで、さらに信頼性や品質で他を上回る評価を得たことから、最も右上に位置しています。次いで、少し評価は劣りますが、「シリシア(アントン・ヒューブナー)」も同じような観点から、好位置につけています。「お得感」と「良品さ」の二拍子が揃ったこれらの商品は、本サイトでも自信をもってお勧めできます。(※2018年1月:ライシアは、旧名パウシリカがリニューアル新商品として名称変更した商品名です)

(2)高価格で、且つ、信頼性・品質が高い群(左上の群)

信頼性・品質は高いものの、価格も割高だと思われるのは、ケイ素濃度ランキング第二位だった「Amorphous100(メディエーションズ)」です。一方で、ケイ素量40mgあたりのケイ素単価が228円と、決して安いとは言えない価格です。この商品は、「健骨・健歯・健康美 ライシア(フレスコ・ヘルスケア)」と同じく、稲由来のケイ素の粉末を使用していますが、薬品の使用有無についてはメーカーが明かしていません。
この左上の群にはもう一つ、「ライスシリカ プレミアム/RICE SILICA PREMIUM(クレディ創食)」を入れています。ケイ素量40mgあたりのケイ素単価が190円と、「Amorphous100(メディエーションズ)」よりもやや低いですが、他の商品よりかは割高であることは変わりません。また、稲由来ケイ素という点では評価ができますが、一方で、薬品等の融解による強アルカリ性で、無理やりケイ素を溶かして「水溶性」と謳っている濃縮液タイプになります。この点で、本サイトにおいては、評価を低くしており、信頼性・品質が十分に高いとは言い切れないと感じています。
(ページ「消費者注意①「強アルカリの『濃縮液』は本当に良いの?」」参照、ページ「消費者注意②「水溶性のウソ・ホント。固形でも水溶性!」」参照、コラム「■匿名ケイ素製造技術者が暴露した独自の「水晶(鉱物)から水溶性ケイ素を作る方法!」」を参考)

(3)低価格で、且つ、信頼性・品質が低い群(右下の群)

さて、「シリカコンプレックス(NOW)」は非常に特徴的なケイ素サプリメントであり、第一に、ケイ素量40mgあたりのケイ素単価が51円とかなりのコストパフォーマンスをみせています。現時点で、私たちが一般的にお得感をもつ価格帯は99円以下だと推測していますが(つまり、摂取目安量を加味し、1日100円以下のコスト)、その基準の約半分という驚くべきケイ素単価です。他に1日100円を切る「健骨・健歯・健康美 ライシア(フレスコ・ヘルスケア)」の77円/40mg「シリシア(アントン・ヒューブナー)」の94円/mgも十分にお手頃価格だと思われますが、やはり「シリカコンプレックス(NOW)」の安さにはかないません。
一方で、アメリカ産であるためか錠剤一粒が500㎎と非常に大きく、また、独特の臭いが強いことから飲みにくいことは一つのネックポイントです。さらに、原料のスギナに危険情報があること、日本では販売と製造を禁止されている処理を施していることから入手方法が個人輸入に限られていることはマイナス点だと言えます。
しかし、実際に消費者の私たちにとって価格は大変重要な比較点です。その価格の低さに、どこまでこだわるかは個人差です。そのため、「安ければ他のことはほとんど気にならない」という方にはお勧めの商品と言えるでしょう。

(4)高価格で、且つ、信頼性・品質が低い群(左下の群)

多くの商品は、ここに分類されます。最も重要な「(シリカではなくその中の)ケイ素(Si)の摂取できる量当たりのコスト」で考えると、多くのシリカ水や濃縮液は、割高の商品と言えます。とくに、シリカ水・シリカのミネラルウォーターはケイ素単価にすると300円前後になるものも少なくなく、効率的とは言えません。(※「ケイ素単価の商品別の計算表」ページも参照)
また、シリカ水(シリカ・ミネラルウォーター)、珪素濃縮液・については、パッケージと商品名が違うものの、中身が同じコピー商品・大量生産類似商品が多い、という点も留意点です。たとえば、シリカ水(シリカ・ミネラルウォーター)の「のむシリカ/株式会社Qvou)」と「天孫麗水/霧島名水」や他の多数のシリカ天然水、あるいは珪素濃縮液「umo plus(ウモプラス)/リンクス」「Hyper Umo DK9(ハイパーウモディーケーナイン)/リプロ」や他の多数の珪素濃縮液は、全く同じ珪素濃度のコピー品、または類似品、または同製造者による大量生産品が存在しています。気になる個別の商品については皆様も調べてみてください。

このページは、あくまでランキングTOP5の商品のポジショニングを考えることを目的にしているため、他の商品については、具体的には考察をしません。そのため、他の個々の商品のポジショニングの判断は皆様にお任せしたいと思います。ここで、一つ言えることは、一般的に、私たちには、高価格で、且つ、信頼性・品質が低い商品を購入する理由がなく、この左下の群に入ると判断される商品はお勧めしない、ということだけです。